ブログ
『 グロウアップ講座~マーケティングで、より良い人生を手に入れる!』(2022.01.14更新) 名古屋市中区栄の足立耳鼻咽喉科伏見クリニックです。医薬品営業歴36年の営業マンがおくる、ビジネスパーソン向け自己啓発・自己成長支援ブログです。仕事の悩みを改善し、レベルアップして頂ければ幸いです。 「ビジネススキルとマインドが成長する~グロウアップ講座 第 100回」を始めます。 こんにちは、人財開発部 元営業マンのケンシロウです。キタ~(懐かしの織田裕二風!)、遂に記念すべき100回目!長かったような、早かったような複雑な気持ちですが、ここまで続けられたことに感謝です。ある意味私の趣味・ライフワークのような自己啓発やマーケティング、営業という分野で連載できて幸せでした。その上に「時々読んでます!」と言って頂けるなんて、本当に有難うございました。今後もお役に立つ情報を発信して参ります。 本日のテーマは、 金曜日ブログは名古屋で活躍するビジネスパーソン向けのビジネスブログですが、100回記念の今回は仕事のスキルを人生に活かす方法を探っていきたいと思います。 「マーケティングって売れる仕組を作る方法だよね?人生に活かすって、どういうこと?」 はい、またまた影の声ですがその疑問わかりますよ。マーケティングは商品やサービスなどをたくさん売る為のスキルで、開発や宣伝広告、販売にまで及ぶものです。モノ余りの現代では良い商品だから売れるとは限らず、いかに顧客にその良さを伝えることが出来るかが、そしてその良さを購入につなげられるかが勝負です。そこに至るマーケティングの良しあしで成果が決まると言っても良く、現代必須のスキルだと私は思います。 そのマーケティングをどう人生に活かすか? ここでひとつ質問します。あなたはご自身の人生について具体的に考えたことはありますか? 「当たり前でしょ!一番大事なことだから、いつも考えているよ」 そうですね、誰もが一番大事な自分の人生ですので、考えて当たり前ですね。しかし、です。考えたことはあると思いますが、人生の6大項目と言われる各項目について、具体的に考えて行動方針を決めたことはあるでしょうか? 仕事では目標や期限、戦略などをきちんと立案して行動していると思います。自ら考えたり、上司の指示だったり、チームで検討したり。仕事の成果を生むには、具体的な目標や期限、戦略・戦術が必須ですからね。しかし人生には上司やチームは存在しません。運よくご家族、奥様、友人などに恵まれて一緒に考えて活動できる方は別ですが、基本的には1人で考えることが多いはず。人生を目標や戦略がないのに成功させるの至難の業で、よほど天運に恵まれていないと無理でしょう。一番大切な自分の人生ですが、実は大部分の方はその場しのぎ、運任せで何となく過ごしているのが現実なのです。 項目数は人によって様々ですし、ウェイトも変わってきますが、私は6つのカテゴリーが重要ではないかと思います。 6つ書かせてもらいましたが、もっとたくさんある方も見えるでしょう。個人が大事にすることを、それぞれが考えれば良いと思います。 最初の二つ以外は順番はないと言いましたが、順番付けも個人の自由です。例えばお金があれば確かに幸せですが、一方で大金持ちでも周りに信頼できる友人がいないとか、愛する人がいないと果たして幸せでしょうか? 何といっても死ぬ時にお金はもっていくこができません。また他者貢献は後回しにされがちですが、実は優先順位は高いのかも知れません。 一度しかない大切な人生。しかししっかりと向き合っていなかったり、惰性のまま生きていたりするのが現実。せっかくこの世に生を受けたのですから、無駄に過ごさないようにしたいものです。仕事でマーケティングを駆使する時のように考えて、計画し、実行したらどうなるか、試してみたいと思いませんか? マーケティングを人生に活かすとは、そういうことだと考えます。せっかく仕事でマーケティングやPDCAを実践したり、対人関係を研究する営業職についているなら、人生に活かしてみましょう。そしてその対価は必ず得られます。 それではよく話している内容ですが、大切なことですので再度お話していきますね。 これだけ紙面をさいてお勧めするのは、その成果が絶大だからです。何の目標もない人生、その場冴え面白おかしく(面白いのかな?)過ごせばよいという考えは、正解ではないように私は思います。きちんと人生に向き合う人と、そうでない人が結果が同じであるはずがない。必ず生き甲斐のある人生になると断言しますので、一度取り組んで頂けたら幸いです。 さあやるぞ!と考えてくれたアナタ、もう成長しています! □ 編集後記 「営業はイヤだ!もう辞めたい!」という声を時々聞きます。確かに無理に勧めたり、購買意欲のないお客さんへのアプローチ、ノルマなど大変な部分はありますね。 私医薬品を売っていましたが、商材で競合との差別化は出来ず(同じメーカー品を販売)価格競争もありましたが、最後は人間関係でした。人間的に好かれて、役に立つ。そういう人間が最後は勝ちます。ですのですごく勉強させてもらえました。 しっかり目標と戦略を持って、対人関係を制するぞ!くらいの気概で仕事をして欲しいですね。 -------------------------------------------------------------------- 「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」 □ 足立耳鼻咽喉科 四日市本院:四日市市羽津山町7-8 □ 足立耳鼻咽喉科 伏見分院:名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F
「満足いく人生をおくる、マーケティング手法を教えます! 」
人生を真剣に考えていない人々
仕事のスキルはたくさんありますが、今日はビジネスパーソン必須の「マーケティング」を使っていきます。
大変失礼ながら、出来ている方はおそらくほんの数%程度だと思います。私の周りを見ても、おおまかな目標くらいを立てたりお金のことを考えたりする方は見えますが、各項目を真剣に考え行動している方は非常に少ないのが現実です。人生の6大重要項目
マーケティングを人生に活かす
いかがでしょうか? 本日お話したことを実践することは、結構大変です(笑)。自分との対話や目標設定、行動スケジュール化など、自分のことは甘くなりがち。しかし考えてみれば仕事でいつもやっていることばかりですよね?それを人生に使うだけですから、仕事を想い出しながら頑張っていって欲しいです。
それでは、また来週お会いできるのを楽しみにしております。
====================================================================
私も医療界という独特な世界で営業をしてきましたのでわかりますが、反面勉強になることもたくさんあります。
===================================================================