ブログ
『 グロウアップ講座~人を成長させてくれるのは、結局は人なのです!』(2021.12.24更新) 名古屋市中区栄の足立耳鼻咽喉科伏見クリニックです。医薬品営業歴36年の営業マンがおくる、ビジネスパーソン向け自己啓発・自己成長支援ブログです。仕事の悩みを改善し、レベルアップして頂ければ幸いです。 「ビジネススキルとマインドが成長する~グロウアップ講座 第98回」を始めます。 こんにちは、人財開発部 元営業マンのケンシロウです。まずは、メリークリスマス!たくさんの方と祝うも良し、家族で祝うのも良し、ぼっちもまた良しです。どんなシチュエーションであっても楽しく過ごしましょう。さてそんなメリクリではありますが、ビジネス現場は最終の詰めで大忙しではないでしょうか。今年最後のグロウアップ講座となりましたので、最後までしっかりお付き合い下さい。 本日のテーマは、 今年1年を振り返ってみますと、コロナに翻弄された大変な悲しく、困難の多い1年でした。多くの犠牲者を出し、大切なご家族を失った方には心からお悔やみ申し上げます。そして今なおコロナの影響で苦しんでいる方も見えます。経済的に逼迫している方も見えるでしょう。天災なので仕方ないのですが、どうにもやりきれない想いです。 そして人々のエゴ、国家レベルのエゴなども益々増長されてきました。新聞を読んでも国同士の諍いは一向になくなりません。人種や歴史は違いますが、もう少し仲良く出来ないのかなと思います。 国家レベルの話からいきなり小さい話になりますが、私は今年新しい事を5つほど始めました。 本格的に?料理を始めたこと、子どもボランティアに参加したこと、読書会に参加したこと、ランニングを始めたこと、家の修繕をDIYで行なったことです。1人でやっていることもありますが、大半は誰かに教わったり一緒に行ったりしています。よく1人でやるのは寂しくてという声を聞きますが、個人的には孤独には強い方ですし自分の判断で意思決定も出来ます。でもそんな私でも誰かの意見を参考にしたり、励まされたり、教えてもらったりして生きています。つくづく人は社会的な生き物なんだなと思いますね。 誰しも過去の自分より良くなりたい、成長したいと願うと思いますが、どうしたらその夢が叶うのでしょうか? 人を成長させてくれるものをいろいろ考えてみると、自然の災害なども大きな意味では成長(進化?)を促します。ダーウィンが言うように、環境に則した生き物が生き残っていきますからね。あなたは他に何を思いつきますか? 私は「人」だと思います。人を成長させてくれるものは、人なのです。当たり前と言えば当たり前ですが、ペットに癒されることはあっても生き方に刺激を与えてはくれませんね。そして人そのものばかりではなく、人が作ったものも同様です。 例えば本ですが、本は人の意見や考え・経験を集約した情報ですね。言い方を変えれば、人そのもので、その人に会わなくてもその本を読むことで想いを疑似体験できます。私は読書が大好きですが、悩んだ時や行き詰まった時などに本が勇気や生きる術を教えてくれました。今の私があるのは、先人たちが残してくれた偉大な知恵のお陰だと思っています。 また音楽もそうですね。クリニックの朝礼でも話題に上りましたが、若い時に聞いた音楽っていつまでも覚えていませんか?そしてその時に起こった出来事や感情を思い起こさせてくれます。当時勇気をもらったり、悲しみを癒してくれた音楽も元をただせば人が作った情報で、聞く人の人生に大きな影響を与えている点では同じだと思います。 他にも映画や絵画もそうですね。人の想いを感じることによって、人間は変わったり成長したりするのです。 広い意味での、人との出会いの素晴らしさをご理解頂けましたでしょうか? 新しい出会いを得る方法を、少しですがご紹介します。 さあ来年への想いを考えたあなた、もう成長しています! それでは、また来年お会いできるのを楽しみにしております。良い新年をお迎えください。 □ 編集後記 無事に書き終えることが出来ました~、ホッとしますね。今書いている3本のブログの中で当ブログは、昔を思い出しながら部下に伝えるようなイメージで書いています。部下でもないあなたには迷惑かも知れませんが、良くなって欲しいという想いが伝われば幸いです。 長くビジネスの現場にいると、若い時には見えてこなかった本質のようなものが見えてくることがあります。「あ、これだったんだ!」と気づく時、もっと若い時に知っていればと悔やむこともありますが、実は今分かったことが必然なんだとも感じます。ブログを通じて少しでも伝えられるよう、来年も頑張ります。宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------- 「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」 □ 足立耳鼻咽喉科 四日市本院:四日市市羽津山町7-8 □ 足立耳鼻咽喉科 伏見分院:名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F ===================================================================
「人を成長させるのは、人!いろいろな人に会おう、話をしよう! 」
2021年を振り返る
人を成長させてくれる何かとは?
新年を迎えるにあたり約束して欲しいこと
いつもの親しいメンバーも大切ですし居心地は良いと思いますが、全く新しい人と出会うメリットをみすみす逃すのは惜しいと思います。
いかがでしょうか? 自分の小さな枠を少しだけ大きくするだけで、新たな出会いが得られます。そしてその人との出会いがあなたの人生を変えるかも知れません。勇気を出して挑戦してみましょう。今は何かと言うと損得勘定を優先する風潮ですが、そんなものはクソの役にも立ちません(汚い言葉ですみません)。損得を正確に計算できるほど人間は優れていませんので、損得抜きでまず行動してみることをお勧めします。意外なところで意外な人との出会いが、本当の利益を生むもの。近道ばかりが道ではありませんよ、
====================================================================