メニュー

『 グロウアップ講座 第10回~事前準備の重要性 』

[2020.02.07]

【 毎金!ワンポイントグロウアップ講座 第10回 】

  名古屋市中区栄地区で開業する「足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック」経営企画部が創る 人生、ビジネスの力になるブログです。 人生の原理原則、最新のビジネス情報、目標達成、部下育成問題など、課題の多い ビジネスパーソンに役立つ情報を送ります。 地域の方のお力になることが出来れば幸いです。     こんにちは、足立耳鼻咽喉科伏見クリニック 人財育成課のケンシロウです。 世界的にコロナウィルス感染者数が増加しています。おそらく政治的な配慮が働いて 感染者数や死亡者数は少なめになっているでしょうから、実際はすごい数だと推測します。 移送手段の発達、グローバル経済により国の境目があいまいになっている現代、 防ぎようがない状況です。 個人が出来る防衛策のひとつ「マスク」も、品切れ状態が続いていますね~。 通常ではあり得ない高値取引、詐欺まで横行しているとか・・・ こうなったら、自分に備わっている”免疫力”を良い状態でキープ出来るよう、規則正しい生活を 心がけましょう。中でも喉を乾燥させないよう、”鼻呼吸”を意識すると良いと思います。     そんな状況下ではありますが、今週の成長テーマは、   『 事前準備の重要性 』 についてお話致します。     昔から、「段取り八分(はちぶ)、仕事二分(にぶ)」という言葉があります。 仕事の段取りをしっかりしておけば、仕事の八割がたは完了したと同じだよ、という意味です。     ここに、二人のビジネスパーソンがいます。 違う会社の競争相手の二人、明日は大事なプレゼンです。   A君はプレゼン資料がまだ完成しておらず、前日の深夜までパソコンとにらめっこ。 ようやく完成したのが明け方。眠いので少し仮眠を・・・気づけば時刻ギリギリ。慌てて着替え、駅までダッシュ。 コンビニでおにぎりを買って、お茶で流し込み、会場に駆け込む。   一方Bさんは、かなり前から資料作りに取り掛かり、すでに完成、細かい修正も完了。 発表の練習、想定される質問への解答などの対応もバッチリです。 前日は明日着ていくスーツの用意も済ませ、ぐっすり眠り、朝も日課のストレッチ、朝食をゆっくりとり 会場へ余裕で着きました。 さあ、結果はどうだったのでしょう?   競争する二人   ビジネス教科書ですと当然Bさんの圧倒的勝利!となるのでしょうが、現実はわかりません。 A君が野性的な能力を発揮し、素晴らしいプレゼンで勝利したかも知れません。 意外とこういう人、います(笑)。   でもここで言いたいことは、   たまたまの勝利ではなく、綱渡りをした上での危うい勝利でもなく、 ゴールから逆算したプロセスをしっかりこなし、心の平穏を保ちながら継続的に勝つ大切さです。   ビジネスではここ一番という大きな取引もありますが、大半は日々の小さな仕事、取引の積み重ねだと 思います。 そういう日々の仕事での評価が、信頼感という大きな、太いつながり、信用になるのだと思います。 継続的に良い仕事をし、人間関係を作りあげることがビジネスパーソンには求められているのでは ないでしょうか? そのためには、しっかり事前準備をして備えておかなくてはなりません。 段取り八分と言われる所以(ゆえん)です。     事前準備の重要性は、仕事だけではありません。 家事も同様で、食事の支度の前には   1)最近作ったメニューや家族の好き嫌いを思い出し、予算も考えながら家族の喜ぶ顔をイメージし献立を決める。 2)冷蔵庫のストックを確認しながら、必要な食材を準備する。 3)皮をむいたり、洗ったりなどの下ごしらえを開始する。 4)メニューにあった食器を検討する。 5)家族の予定も確認しながら、食事の時間を設定、逆算して料理開始。   ざっと考えただけも、こんなにすべきことが浮かんできますね。 主婦の方も毎日、毎日、事前準備をしています。 もし準備をしてなければ、食べたい時間に間に合わなかったり、下処理が十分されていない料理を出さざるえなかったり、 料理の途中で食材が足らなくなったり、いろいろ不都合が出てくると思います。 いかがでしょう、事前準備の大切さをわかって頂けたでしょうか?     「事前準備?そんなのわかってますよ。でもね、日々忙しくて。」   こういう方も多いとは思います。 準備をして臨むのは当たり前のことなんですが、その当たり前のことを 毎回きっちりすることは意外とむつかしい。 でもね、「一流の絶対必要条件」をご存じでしょうか? それは・・・・・「当たり前のことを当たり前に、淡々と継続して行うこと」 です。 事前準備をきっちりする。自分のためだけでなく、プレゼンを聞く人や、毎日のあなたの食事を楽しみにしている 家族の顔を思い浮かべてみましょう。 他の人を喜ばすことが出来る人には、必ずご褒美がかえってきますよ。     さあ、それでは最後に「事前準備のやり方」をお話します。 事前準備プロセス   1.頭の中でどんなゴールを迎えたいか、何が必要かをイメージします。 2.ゴールと、自分の仕事のスピードから逆算した時間配分をする。 3.余裕をもって準備に取り掛かる。 4.想定される質問、問題点などをイメージして対応策を考える。 5.再度イメージトレーニングをして細部を詰める。 6.完成したら、自分を褒めてあげて下さい。 (これは意外に重要で、かつ効果があります。私の褒め台詞は”俺って、天才!”です)     さあ、早速明日の事前準備をしっかりやっておきましょう!   それでは、また来週お会いしましょう。   「君はもう成長している!」   ========================================== ■ 編集後記 「事前準備」。しっかり実践できている方はそんなにいないと思います。 してなくても、何とかなるから。 でも、私の長いキャリアからひと言。 今回お話した事前準備や、練習など、一生懸命やってきたことは、決して自分を裏切らない。 信じられないでしょうが(笑)、信じて下さい。 この記事を読んで「やってみました!」「成功しました!」という方が増えることを願っています。   ================================================================= ■ 足立耳鼻咽喉科 本院 :三重県四日市市羽津山町7-8   □ 足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F ===============================================
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME