メニュー

『 健康ブログ~世界一寝不足なのは、日本の赤ちゃん!?』

[2020.01.30]

『 足立耳鼻咽喉科伏見クリニック 健康情報ブログ 』

 

名古屋市中区栄地区で開業する「足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック」スタッフが創る健康な暮らしの為の
健康情報ブログです。耳・鼻・のど以外の健康に関する情報も掲載しています。
地域の方のお力になることが出来れば幸いです。

 

 

こんにちは、足立耳鼻咽喉科 健康情報ブログ編集者の嵐です。

またまたコロナウィルスによる新型肺炎の話になりますが、拡大していますね・・。
SARSの感染スピードを上回る勢いで拡大中です。

中国の封鎖タイミングについても、かなり批判されています。遅きに失したか・・

すでにパンデミックの様相を呈していますが、我々には対応策はあまりありませんので、
出来る備えをするのみです。

 

 

そんな中ですが、本日のテーマは、

 

 

『 世界一寝不足な、日本の赤ちゃん!?』

 

 

 

日本人の睡眠時間は、世界的に見てもかなり少ないと言われています。
世界の中で最も寝ない?国民で、2019年の調査では大人の平均は7時間22分という結果が出ています。
あまり有り難くない結果ですが、わかる気はします。

いろいろな要因があると思いますが、

・働きすぎ
・通勤時間が長い
・スマホの見過ぎ

などが主な原因であると言われています。

そしてさらにショッキングなニュースを見つけました。

それがタイトルの「赤ちゃんまで、睡眠不足?!世界一寝不足な日本の赤ちゃん」という問題です。

 

以下は「PRESIDEN TONLINE(プレジデントオンライン)」からの引用です。

「日本の子供は眠時間が世界一短い。2017年に17の国で行われた調査では、昼夜合計で最下位だった。
1位のニュージーランドとの差は2時間近く、医師の森田麻里子さんは”こうした事実は医療者や子供の保育に
関わるプロの間でも、ほとんど知られていない”と指摘する」

WHOの推奨する睡眠時間は、お昼寝を含めた合計時間として、0~3か月は14~17時間、4~11か月は
12~16時間、1~2歳は11~14時間、3~5歳は10~13時間です。

アメリカの学会も同じような内容を推奨していますね。

ええ~、大人のみならず子供、赤ちゃんまで・・・。昔から「寝る子は育つ」と言われ、成長には十分な睡眠が
不可欠だと思っていたのに。

子供の仕事は、寝ること・食べること・遊ぶことだと言われます。この基本行動こそが、その子の未来を形つくると
言っても過言ではないのでしょう。

 

 

睡眠時間が少ないとどのような悪影響が出るのか、見てみましょう。

2015年にノルウェーで行われた調査によりますと、1歳半の時に総睡眠時間が13時間以下だったり、
夜中に何回も起きる子供は問題行動が多く、5歳になってもその影響が残っていることが明らかになりました。

特に平均睡眠時間が11時間未満の子や、夜中に3回以上起きる子は、情緒発達の問題や問題行動が1.5~3倍に
増加していたのです。

またアメリカの調査では睡眠時間と肥満の関係性を調べました。慢性的に睡眠不足の子は、充分な睡眠をとった子に比べて
2.6倍も肥満が多かったそうです。

こうした各国の調査からも、日本の赤ちゃんや幼児の睡眠時間の少なさは問題ありとしか言えません。

そうは言うものの、教科書がある訳でもなく、どれくらいの睡眠時間がよいのでしょう?

 

PRESIDENT ONLINEにも登場してみえた森田先生の記事を引用させて頂きます。

 

「睡眠不足が成長に与える影響の研究結果を総合すると、生後3か月から小学校に入るまでの子供の夜の睡眠時間は、
10時間以上あると望ましいうようです。目安としては10~12時間が適切でしょう」

お昼寝の長さや回数は個人差がありますが、1995年のアメリカの研究で、子供たちのお昼寝の回数、長さを調査した
ものがあります。
それによると、生後6ヵ月では1日平均2.2回で3.5時間、1歳では1.86回で3時間、2歳では1.07回で
2.3時間、5歳では0.43回で1.6時間のお昼寝をしていました。

このような調査結果や経験から考えると、1歳までのお子さんなら1日2~3回、1歳2、3か月ごろからは1日1回の
お昼寝が目安です。

お昼寝の回数や時間は絶対守らなくてはならないものではありませんが、目安として参考にして頂けたらと思います。
目安より多少睡眠が少なくても、赤ちゃんが日中も期限よく過ごし、寝つきも寝起きもよくて夜ぐっすり眠れているなら
問題ありません。中には1回のお昼寝が30分程度とどうしても短めになんり、疲れすぎて機嫌が悪くなって
しまう赤ちゃんもいます。そんな時は、お昼寝の回数を増やしてあげることで改善することもあります」

森田 麻里子『東大医学部卒ママ医師が伝える 科学的に正しい子育て』(光文社新書)

 

 

なるほど。こう見るとかなり寝かせてあげないとダメだということがわかりますね。

でもすんなり寝てくれる子ばかりではありません。ぐずったり、やっと眠ったと思ってもすぐに起きたり・・・
私も少なからず育児に参加しましたので、大変さはよ~くわかるつもりです。

でも、せっかく生まれてくれた我が子の、健やか発育を望まない親はいないと思います。

いろいろ勉強しながら、試行錯誤しながら頑張って頂きたいです。

それでは、また来週!

 

 

 

=============================================

■ 編集後記

 

少し前に偶然手に取った本(サッカーの長友選手監修の「ヨガ友」)が縁で、最近”ヨガ”を始めました。

といっても、自宅で本をみながらの自己流です。でも、でも、これ・・・効果あります!!

デスクワークが多く、少し腰痛気味でしたし肩こりも結構あったのですが、なんかラクになった!(喜)
関節の可動域も向上した感じです。何よりもっと運動したいと思るようになりました。

さすが、長友!以前から興味もあったので、これを機会に本格的にヨガを始めようかと近隣のヨガ道場を
探しています。

さらに、Amazonプライムビデオで「カンフーヨガ」(ジャッキーチェン主演)も偶然見つけて、

もうこれは運命だと、さらにテンションアップ!カンフーも習いたい!
年甲斐もなく、興奮気味です

スニーカーが現在マイブームですが、ジャージも買うぞ!と熱くなってます、のりやすい・・・(笑)。

 

 

---------------------------------------

☆ 足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」のトータルケアクリニックを目指しています。

花粉症の方、必見!つらいアレルギー性鼻炎の対策をご存知ですか?


(1)【重症の方へ!】花粉症重症の方に大朗報!速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか? 

(2)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」! 

☆ ”いびき”が気になる方、ご家族に指摘された方は一度検査した方がいらっしゃいませんか?

【 CPAP(シーパップ)治療 】なら”いびき”に隠れた病気=「睡眠時無呼吸症群」を改善できます!


--------------------------------------

公式YouTube、始めました!

「耳鼻科医足立の健康第一!」


---------------------------------------

<当ブログ記事に関しての注意>

・当院の健康記事の詳細は、専門の医療機関にてお尋ね下さい。


---------------------------------------------

「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」


1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8

2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F

----------------------------------------------

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME