『 猫に見習うべきこと 』
『 足立耳鼻咽喉科伏見クリニック 健康情報ブログ 』
名古屋市中区栄地区で開業する「足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック」スタッフが創る
健康な暮らしの為の健康情報ブログです。
耳・鼻・のど以外の健康に関する情報も掲載しています。
地域の方のお力になることが出来れば幸いです。
こんにちは、足立耳鼻咽喉科 健康情報ブロガーの嵐です。
感染の勢いは収まらず、日々拡大しています。
なるべく人と接触しないことが大事ですので、不要不急の外出は控えましょう。
ひきこもりみたいな感じで持て余し気味でしょうね。不謹慎な表現かも知れませんが、
コロナで生み出された時間を有効活用するしかありません。
少しでも楽しく有意義に、過ごして頂きたいと思います。
さて本日のテーマは、
『 猫に見習うべきこと 』です。
世の中は、引き続きのペットブーム。定番の犬、猫に始まり、アマゾン産の危険なペットまで
様々ですね。ペット関連産業も盛況です。
その中で身近で飼いやすく、特に女性に人気なのは”猫”。
現在のイエネコのルーツは、中東の砂漠に生息していたのリビアヤマネコだそうです。
記録に残っている人間との出会いは、約5000年前の古代エジプト時代で、初めは
ネズミを駆除するために飼われたのがスタートのようですね。
我が家にも3~4匹(1匹はいたりいなかったり)の猫たちがいらっしゃいます。
私は根っからのイヌ派なのですが、家庭内勢力図の縮図のようにイヌはいません・・・
この猫たちの生態に関してはご存知の方が多いと思いますが、ひと言で言って”自由”。
餌の前はゴロゴロ、ニャンニャンまとわりついてきます。媚売りまくりです。
でも食事が終わったら、知らんぷり。
呼んでも見向きもしません。正確には、チラ見程度。毛づくろいが終了後は外出です。
外で会ってもチラ見して、どこかへ行ってしまいます。
そしてまたお腹が空いてくると、家に帰ってきて、あれほど冷たく扱った私にさえも
媚を売りに来ます(笑)。恐るべし、ジコチュー・・・自由さ。
猫によって性格は違えど、概ねこんな感じではないしょうか?
こういう自由奔放なところが、猫の魅力という方も多いですね。
猫の生き方を”ヒト”と比較して考えてみますと、恐るべし実態が浮かびあがります。
1「働かざるもの、食うべからず」という人生の大原則?が通用しない。
働かなくても可愛いという理由で、猫たちはタダ飯です・・・
猫好きの家なら、突然訪問しても食事が提供されているようです。
2.お金に束縛されない
無一文でも、食うに困らない生活が約束されている・・・
3.ポジションが約束されている
いじめたら動物虐待で通報されますし、威嚇されるとちょっとビビるし・・・
4.競合はいるけど、基本は威嚇だけで戦争しない
なるべく傷つけないよう、威嚇合戦で終了することが多そうです。
(たまに派手にやってますが)
ここは人間が見習うべき点です。
5.時間に縛られない
陽当たりの良い場所か、ストーブの前で寝ています・・・
ふざけて書いているようにみえますが、まさにドキュメンタリー!真実ですよね。
こういう風に生きられれば、どんなに楽か。
現代社会で生きる人間は、不自由です。時間やお金、人間関係に縛られています。
そのストレスや、お金にまつわることで自殺する。
猫たちから見たら、理解不能でしょうね。我々も少しは見習うべきかも知れませんよ。
折しもコロナ騒動で世界中の人々が、生活の変化を余儀なくされています。
従来の価値観、働き方などが本当に正しかったのかを振り返る時なもかもしれません。
仕事をする為に生まれた訳でも、苦しむ為に生まれた訳でも決してありません。
たまには猫のような、自由な生き方を考えてみるのも悪くないのではないしょうか?
それでは、健康に気をつけて。また来週お会いしましょう。
=======================================
◇ 編集後記
猫は本当に不思議な生き物ですね。人と深く関わっているのに、一線を引いた感じは
あるし、野性を忘れてないし。
忠実な犬とは真逆の存在。
それでも私は、犬が飼いたい~!
----------------------------------------------------------------------------------------
医療法人成松会 足立耳鼻咽喉科
~地域の皆様のお役に立てるクリニックを目指します!
◇足立耳鼻咽喉科 本院 :三重県四日市市羽津山町7-8
愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F
=======================================