健康ブログ~スマート外来シリーズ、始まります!
ご挨拶

皆様、大変ご無沙汰しております!ホームページ編集長の嵐(ふる!)と申します。この呼び名を覚えている人、いるのかな?
何度も申し上げて恐縮ですが、2年前に病気(脳出血)で名古屋駅で倒れ、2か月の入院の後は自宅リハビリをし、業を濁したやさしい我が奥様の一言で (?) 職場に強制復帰致しました。(足立先生には快く迎えて頂きました)
本当に職場の皆様には大変なご迷惑をおかけしました。またお取引先の業者さんにも何だ、コイツ?と思われながらも、粛々と日々を送ってまいりました。最近ようやく何とか会話も出来ているようです。
正直申しますとブログも途中1~2回書いた事がございましたが、まだまだ完璧ではございませんでした。しかし病後(脳出血)のゆる~いリハをしながら、ついにこんな冗談が自動排泄できるほど回復したのです。
そんな時期に足立耳鼻咽喉科が新しい事を始めるタイミングと重なり、「健康ブログ、始めて見る?」と言われた事と相まって、ついにカムバックした原因ともいえます。
そして、その新しい事とは「尾形式スマート外来」を来年から取り扱うことになった事です。
ところで、この言葉を聞いたことがある人は何人くらいいるでしょうか?
「え、尾形式スマート外来って確か肝臓じゃないの?太った患者さんを痩せさせるダイエット方法だよね?」
はい、大正解でございます。
じゃそれがなぜ耳鼻咽喉科に関係があるのか? そのあたりの事をお話しないと話は進みませんね。
耳鼻咽喉科が「尾形式スマート外来」に取り組む理由

もちろん足立院長は耳鼻咽喉科医であり、従来の考え方では治療の範疇には入りません。
しかし院長は昔から漢方や食べ方などに興味を持ち、ただ単に薬を飲めば良いという考えとはどこか違っていました。そして気が付いたら、なんと「尾形式スマート外来」を今度やることになりました、と打ち明けられました。
正直驚きましたし、耳鼻咽喉科が取り組むには少々難しいのでは・・・と思いましたが、決意が確かだったので足立耳鼻咽喉科として正式に取り組む事となったのです。
様々な取り決め事をクリアしながら、治療開始に向けて準備を進めています。
院長は、
「耳鼻咽喉科領域の病気でもなぜか治りにくい患者がいた。お母さんに確認すると、食事が滅茶苦茶だった」
「診察に来てもらい、薬を渡しているが、結局はその人自身の活かしていく力を助けているに過ぎない」
という事を結構言っていた事を思い出します。
そういう意味で「毎日の食事が非常に大切」という真理に気がつかれたと思いました。そしてこういう事が「尾形式スマート外来」を導入したい!につながったと思います。
おそらく耳鼻咽喉科としては全国にもあまり例がないと思いますが、「食事による体重減少」をしっかり進めていきたいと思います。
これからの新しい体重管理とは?

というわけで前置きが長くなりましたが、この項ではこれからの「尾形式スマート外来」についてお話をしていきたいと思っております。
「ダイエットはわかるんだけど必ずリバウンドするんで、そう甘くはないよ」
確かにライザップにしても、60万くらい払ったけど全くダメだった・・・という話は身近にも聞いています。これだけ食事が氾濫し、世界中の美味しいものがあふれている現代。
食べれない食事なんかない!と言われているので、生半可ではないかも知れません。
しかし「尾形式スマート外来」は、3か月間で確実な成果を得られる手法だと感じています。
細かい話は来週以降になりますが、ザっとご紹介しましょう。
尾形先生ですが、現在は長野県佐久市の国保浅間総合病院で外科部長をやっておられます。
スマート外来は尾形先生が考案したもので、肥満が原因の脂肪肝や(境界型)糖尿病などを有する方を対象に、科学的根拠に基づく食事療法及び生活指導で減量をサポートして健康障害の予防・改善を行っています。
通院中に体重管理の知識を得ていただき、将来的には自身で体重コントロールができるようになってもらうことを目的としています。
もっといろいろお話したいですが、今日はこのあたりにしておきましょう。スマート外来の流行った理由、継続する秘訣など、そしてなぜリバウンドが少ないかを、これからのブログで書いていきたいと思います。
ご興味ある方、どうぞお楽しみにして下さいね。
--------------------------------------
<編集後記>
いやー、久しぶりにブログを書きました、興奮しますね(笑)。実は来年5月には定年退職となりますので、そこまで気合を入れて執筆していこうと思います。
挿入した「柴犬」の画像も私の個人的希望で入れましたが、今は柴犬モードでまっすぐ行こうと感じています。
いや~しかし、まだまだ書くという事はむつかしい。復活と言いながらも実は冷や汗もんでしたね。
次回はもっと回復していると思いますので、また読んでほしいです。
---------------------------------------
☆ 足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」「睡眠時無呼吸症」のトータルケアクリニックを目指しています。
花粉症の方、睡眠時無呼吸症の方必見!
つらいアレルギー性鼻炎のプロならではの解決策
睡眠時無呼吸症は放っておくと、ヤバい!
(1)【重症の方へ!】花粉症重症の方に大朗報!速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか?
(2)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」!
☆ ”いびき”が気になる方、ご家族に指摘された方は一度検査した方がいらっしゃいませんか?
【 CPAP(シーパップ)治療 】なら”いびき”に隠れた病気=「睡眠時無呼吸症群」を改善できます!
--------------------------------------
公式YouTube、好評です!
---------------------------------------
当ブログ記事に関しての注意
・当院の健康記事の詳細は、専門の医療機関にてお尋ね下さい。
---------------------------------------------
「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」
1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8
2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F
----------------------------------------------


