企業様向け 新型コロナウイルス抗体検査について
当院では現在、個人の方の新型コロナウイルス感染症の抗体検査をオンライン方式で
行っており、多くのお問い合わせを頂いております。
それに加えて企業様向けの抗体検査も始めております。
個人の方と比べて検査人数が多くなりますので、運用方法が少し異なります。
検査は指先から少量の採血で誰でも簡単にご利用可能です。
※なお、検査はご自身でご自宅にて検査を行っていただきます。
下記に企業様向けの実施方法を記載しておりますので、ご興味がある企業様はご確認ください。
※新型コロナウイルス抗体検査同意書兼問診票をご用意しておりますので、ご希望の方はプリントアウトをしてご記入の上ご持参ください。
●検査費用 お一人 9800円(税込み)※保険適用外
●こんな方にオススメです
◆これまで自覚症状が無かったが、新型コロナウイルス感染症に感染していたか確認したい人
◆不特定多数の方と日常的に仕事をすることが多い人
◆2週間以上前に体調不良があり、それが新型コロナウイルス感染症だったかを確かめたい人
◆高齢者や基礎疾患を持っている人と同居しており、心配を解消したい人
検査の流れ
①受付・・・お電話or窓口にて承ります。 TEL052-222-3387
◆お名前・受検者数他必須事項をお伺いします。
②支払方法・・・窓口にて現金払いor振込
◆請求金額・振込先は事前にFAXにて送信いたします。
◆領収書が必要な方はお申し付けください。
③検査キット・同意書の受取・・・窓口or郵送にて承ります。
◆代表者1名様、マスク着用の上ご来院ください。キットをお渡しします。
◆代表者は発熱・咳等風邪症状のない方でお願いいたします。
◆郵送をご希望に方は別途配送料が発生します。
◆支払方法が振り込みをご希望の方は入金確認後のお渡し。発送となります。
検査のやり方
【手順】
①採決前の準備
入念に手を洗います。
ぬるま湯で洗うと血行がよくなり。採血がスムーズに行えます。
↓
お手元のセルフチェックツールをご確認ください。
◉テスター ◉専用キット ◉検査液 ◉絆創膏
◉血液採取用スポイト ◉アルコールパッド
上記6点が入っているかご確認ください。
↓
内包物を開封してください。
専用キットのキャップを外し、絆創膏と消毒液を開封してください。
↓
指先が少し赤くなるように手のひらをマッサージします。
揉みほぐすと採血がしやすくなります。
②採血方法
消毒液で指先を拭き、完全に乾くまでお待ちください。
専用キットを消毒した指先へしっかりと押し付けてください。
カチッと音が鳴ったら指先から離して下さい。
↓
血液が米粒くらい(血液2~3滴)の大きさになるように絞り出します。
血液が出づらい場合は手のひらを心臓より下にして絞り出して下さい。
↓
スポイトで血液を吸い取ります。
スポイトの必要な血液のラインまで繰り返し吸い取ります。
③チェック
採血した血液を検査キットの最下部テスター窓に滴下してください。
さらにその後、専用の検査液をテスター窓に滴下してください。
血液の滴下からお時間を空けずに行ってください。
滴下後15分間お待ちください。
20分以上時間が空くと検査結果が正しく表示されないことがあります。
↓
チェック結果をご覧ください
抗体検査の結果について
感染症の診断に必要な抗体は2種類あり、IgMとIgGという抗体です。
今回はこの2つの抗体を同時に調べることのできる検査キットを使用します。
◆IgM◆
最近(1~2週間以内に)感染していたかどうかを確認できる抗体
+(陽性)の場合、最近感染していた可能性があります。
◆IgG◆
過去(4週間以上前)に感染していたかどうかを確認できる抗体
+(陽性)の場合、過去に感染していた可能性があります。
◆注意◆
後日お渡しする抗体検査結果表の結果番号は下記の①~④の表記番号となります。
①IgM(-)IgG(-)
新型コロナウイルス感染症に罹患したことがありません。
※ただし、発症からごく早期の潜伏期間中の場合は
偽陰性(本当は感染しているが陰性と出てしまう事)となってしまう可能性があります。
②IgM(-)IgG(+)
過去に新型コロナウイルス感染症に罹患したことがあります。
症状が消失していれば治癒した可能性が高く、周囲に感染させるリスクも低いといえます。
③IgM(+)IgG(-)
現在新型コロナウイルス感染症に罹患しており、発症早期の可能性があります。
しかし、今回の抗体検査だけでは確定診断にはなりません。
※PCR検査・抗体検査などの確定診断を行う事、また2週間の療養を推奨します。
④IgM(+)IgG(+)
新型コロナウイルス感染症に罹患しています。
発症し、早期(2週間以内)の可能性があり、周囲に感染させるリスクがあります。
しかし、今回の抗体検査だけでは確定診断になりません。
※PCR検査・抗体検査などの確定診断を行う事、また2週間の療養を推奨します。
結果説明
◉全員の結果が揃い次第、代表者1名がご来院(事前に日時のご予約をお願いいたします。)
予約可能日時:月曜日~土曜日 AM:10:00~12:30/PM15:30~18:30
◆当日は全員分の同意書をご持参ください。
◆受検者が10名以上の場合は、事前にメールにて結果写真の送付を
お願いしております。名前がわかるものと一緒に検査キットを撮影、
ファイル名にも名前を入力してください。 MAIL:[email protected]
受検者が10名以下の場合は任意ですが、送付していただいた方がスムーズに説明を行えます。
送付いただけない場合は、全員分の結果写真をご持参ください。
※注意 陽性反応が出た場合にお願いしている事
今回の検査結果がIgM(+)が出た場合、速やかに当院へご連絡いただきますようお願いいたします。
その後のご説明をさせていただきます。
(※診療時間外の場合はご自身で保健所へご連絡をお願いいたします。)
◉保健所や他の医療機関の判断により、PCR検査が必要となった場合ご家族の方は濃厚接触者となります。
検査結果が出るまでの間は、ご家族の方も学校や保育園、職場等への外出は控えていただき
自宅待機をお願いいたします。(以降は保健所の指示に従ってください。)
◉いずれの検査結果においても、診断書の作成は行っておりませんのでご了承ください。
★お問い合わせに関してはこちらの電話番号へご相談ください → ☎052-222-3387
下記内容をお読みの上、同意する場合は☑を入れて最後に署名をして下さい。
本同意書は厚生労働省の発表を参考にしております。
厚生労働省の発表内容によっては、本同意書の内容を変更することがあります。
□ 本検査は過去に新型コロナウイルス感染症にかかっていたかを確認する検査であり、
現在、コロナウイルスにかかっているかの判断では無いことを理解しています。
□ 本検査の結果、新型コロナウイルス感染症を疑う結果が出た場合、2週間は自主隔離に協力します。
□ 本検査の結果による診断書は発行できないことを了承します。
□ 検査結果がIgM(+)の場合や、検査終了後に体調に変化があった場合は、速やかに足立耳鼻咽喉科へ報告します。
(対応をご案内いたします) ※診療時間外の場合は、ご自身で保健所へご連絡をお願いいたします。
□ 保健所や他の医療機関の判断によりPCR検査が必要になった場合、家族が濃厚接触者となることを理解します。
(検査結果が出るまでの間は、ご家族の方も自宅待機をお願いいたします)
本検査について上記の事を理解し、同意致します。
令和 年 月 日
ご署名( )
以下の質問にお答えください。
①感染リスクの高い場所への滞在はありましたか。 はい いいえ
例:接待を伴う飲食店・居酒屋・カラオケボックス等
(行った場所: )
②2週間以内に37.5℃以上もしくは平熱を超える発熱、普段と違う体調不良(倦怠感・嗅覚障害を含む)があった。
はい いいえ
(症状: )
☆ 「新型コロナウイルス抗体検査同意書兼問診票」のダウンロードは、コチラから!