メニュー

『 健康ブログ~筋トレのメリットは?正しい筋肉の鍛え方!』

[2020.02.10]

『足立耳鼻咽喉科伏見クリニック 健康情報ブログ』

 

名古屋市中区栄地区で開業する「足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック」スタッフが創る、
健康な暮らしの為の健康情報ブログです。
耳・鼻・のど以外の健康に関する情報も掲載しています。
地域の方のお力になることが出来れば幸いです。

 

こんにちは、足立耳鼻咽喉科 健康情報ブログ編集者の嵐です。

以前ほど言われなくなった感がありますが、日本は超高齢社会に確実に進んでいます。
2025年以降の要介護者の数は、爆発的に増加する予測がたっています。
そして反比例するように、現役世代は減り続けます。

医療保険ももちろんですが、介護保険も今のままでは間違いなく破綻しますね。
マズい、私の老後が・・・

どう乗り切っていくのか、一人一人が自分ごととして考えていかなくてはなりません。

 

 

さて本日のテーマは、

 

 

『 筋肉を鍛えるメリットは?正しい筋肉の鍛え方 』

 

 

最近は健康ブームを反映してか、走ったりジムに通う方がかなり増えているようです。

ジムに行くと、まずはランニングマシン、お次はスイミングもいいですね。

そして今かなりの方が興味をもっているのが、筋トレ!
ハリウッド映画に出てくる外国人のような体を夢見て・・・

筋トレとひと言で言っても、たくさんの方法がありますね。
ジムでのマシントレーニング、腕立て伏せなどの自重をつかった筋トレ、チューブを使う筋トレなどなど。

今日はたくさんあるトレーニング方法の詳細ではなく、筋肉を鍛えるメリットや考え方に重点を置いてお話し致します。

 

 

1.筋肉の種類

筋肉のイメージ図

いきなりとっつきにく話で恐縮ですが、知っておくことは大切ですのでお付き合い願います。

 

筋肉の種類ですが、大きく分けて3種類あります。

・まずは、平滑筋=内臓などを動かす筋肉

・次は、心筋=心臓をポンプのように動かす筋肉

・そして今回の主役、関節を動かす骨格筋。全身に400個もあるそうです。

男性は体重の2分の1、女性は約3分の1が筋肉です。

平滑筋と心筋は自分の意志では動かせません。ですので通常筋肉というと、自分の意志で動かせる骨格筋を指します。

上腕二頭筋とか、大胸筋とかは有名な?筋肉の名称ですね。

 

筋肉を別の方向から分類しますと、「速筋と遅筋」に分類されます。

「速筋」とは非常に素早く収縮することで、パワーあふれる瞬発力を生み出す大きな筋肉です。
腕相撲とか、ダッシュする時に使う筋肉ですね。頼れる筋肉ですが、反面非常に疲れやすい特徴をもっています。
特性上乳酸が溜まりやすく、筋肉痛の原因にもなります。

「遅筋」はゆっくり収縮する小さな筋肉で、速筋に比べて瞬発力は劣ります。
座る。立つ、歩くなどの日常動作に必要な筋肉は、この遅筋が中心になります。

日常生活ですぐに疲れてしまわないよう、遅筋が主に使われるようになっています。
また遅筋は小ささを補うために、筋繊維の料が多く、柔軟性ももっています。
ですので遅筋を強化するトレーニングをしても、ケガをしにくいとういうメリットがあります。

特に中高年以降は、遅筋を中心に鍛えて頂きたい。

言い換えると、表面の筋肉よりも体の中(奥)にある筋肉を鍛えるということです。

 

 

 

 

2.筋肉を鍛えるメリット

筋トレ後

 

メリットはたくさんありますが、たとえば

・姿勢を保つ筋肉を鍛えれば、良い姿勢を継続的に保つことが出来ます。
体にもよいですし、見た目も若く綺麗に見えますね。
細く弱々しい見た目から、しゃんとした活動的な外見になります。

・筋肉が増えると酸素を取り込む能力が増えますので、体の隅々の細胞まで酸素が行き渡ることになり、
基礎代謝もよくなります。

脂肪を燃焼させますので、ダイエットにも効果的ですよ~。

生活習慣病予防にも役立ちます。

ケガ、病気をしにくくなります

 

 

 

3.正しい筋肉の鍛え方

正しい筋トレ

 

 

 

「若い時は運動をしていて、筋肉質だったのに・・・最近はめっきり弱くなって」

 

こういう話もよく聞きますが、調査によると筋肉の数は加齢の影響をそれほど受けないそうです。
つまり数はそれほど減らないのです。
正解は、日常の活動量が減り、それに連動して筋繊維が細くなって上記のような現象になります。

筋力は筋肉の太さに比例しますので、筋繊維が細くなれば、筋力も弱くなるという仕組み。

貯金と違い、筋肉は使わないとどんどん減ってきます。継続的な運動の大切さがわかりますね。

 

さあここからは筋肉の鍛え方になりますが、若い時はまだしも、中年以降は筋肉の仕組みを理解して
トレーニングすることが大事です。

いきなり筋トレマシンで高負荷をかけたトレーニングをすると、ほぼ確実にケガします。

ますは、もう一度筋肉の仕組みを理解し、どの部位の遅筋を鍛えるか(鍛える部位をイメージすることは重要)、
どんなトレーニングをするかをいろいろ調べたり、専門の方に相談するのが良いと思います。

 

 

「え、相談って・・・冷たいこと言わず、教えろよ」

自分で調べることにも意味があるのですが・・・わかりました。さわりだけになりますが、紹介します。

 

・先ほども述べましたが、まずは全体像をイメージし目標を立ててみるとよいと思います。

ムキムキになりたいのか、大会に出たいのか、日常生活を独力で出来るようになりたいのか、それとも
何となく日々すっきりできればよいのかなど。

ゴール、行く先を決めないと、どこに向かうのかもわかりませんし、継続できませんから。

 

・次に、まずは毎日(無理なら週2~3回でも)歩きましょう。歩くという行為は、体中の筋肉(特に遅筋)を
総動員する行為なんです。代謝もよくなりますので、お友達とでも一緒に歩きましょう

この時、早足ですと速筋を主に使ってしまうので、ゆっくり歩いて遅筋を鍛えると良いですね。

 

・筋肉痛になったり、足が痛くなったら、無理せず休み、回復したらまた始めると良い。

 

・例えば大胸筋(だいきょうきん:胸の筋肉)、大殿筋(だいでんきん:お尻の筋肉)、ヒラメ筋(ふくらはぎの筋肉)など
を鍛えると日常生活に有効かと思います。

トレーニング方法は本や、ネットで検索できますので調べてみてください

 

筋肉トレーニングもかなり広範囲で、ほんの一部しかお話することが出来ませんでした。

ただ非常に有益なトレーニングだと思いますので、ぜひ取り入れて頂きたいと思います。

それでは、また来週お会いできるのを楽しみにしております。

 

 

===============================================

■ 編集後記

私も運動は大好きで、球技やマラソン、自転車、武道と幅広くやってきました。

でもマッチョにはなれず、分厚い胸板に憧れて自己流で筋トレをした経験があります。

一念発起して”ブルーワーカー”という筋トレマシン?も買いました。懐かし~。

確か、小五くらいだったでしょうか・・・

今気が付きましたが、ブルーワーカーって名前、すごいな・・・肉体労働者??

当時はこういう意味だとは思わず、すごいマシンだ!と思ってやっていました。

まあ、成果はあまりなかったですが。

かなり前に捨ててしまったけど、また欲しくなってきました・・・

---------------------------------------

☆ 足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」のトータルケアクリニックを目指しています。

花粉症の方、必見!つらいアレルギー性鼻炎の対策をご存知ですか?


(1)【重症の方へ!】花粉症重症の方に大朗報!速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか? 

(2)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」! 

☆ ”いびき”が気になる方、ご家族に指摘された方は一度検査した方がいらっしゃいませんか?

【 CPAP(シーパップ)治療 】なら”いびき”に隠れた病気=「睡眠時無呼吸症群」を改善できます!


--------------------------------------

公式YouTube、始めました!

「耳鼻科医足立の健康第一!」


---------------------------------------

<当ブログ記事に関しての注意>

・当院の健康記事の詳細は、専門の医療機関にてお尋ね下さい。


---------------------------------------------

「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」


1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8

2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F

----------------------------------------------

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME