メニュー

『 オンラインの可能性 』

[2020.04.28]

名古屋市中区で開業する「足立耳鼻咽喉科伏見クリニック」スタッフがおくる
健康ブログです。

 

こんにちは、足立耳鼻咽喉科 健康ブロガーの嵐です。

 

新型肺炎感染拡大防止の自粛期間が、さらに延長されました。
国民のありとあらゆる分野に、大きな影響が出ています。

本当に大変な状況ですが、笑顔は忘れず、明るい気持ちで頑張って生きて
いきましょう。

 

本日のテーマですが、

「 オンラインの可能性」についてお話します。

在宅テレワーク、オンライン会議、オンライン授業などが始まっています。
不慣れな作業で大変ではありますが、やるしかありません。

当クリニックも、四日市本院との定例ミーテイングを従来から”Zoom”(ズーム)を
使って実施していますが、さらにその頻度は増えそうです。

私も先日Zoomデビュー致しましたが(自分が主催)、電話でもなく対面でもなく、
でも対面して話が出来る?、不思議な感覚でした。

 

でもこれでミーティングや打合せが出来るなら、移動時間とそれに伴うコストを
考えれば、今後はオンラインに変わっていくでしょう。

他にもオンライン飲み会などもあるようで、リアルには叶いませんが今の状況を
補っていく方法としてはアリでしすね。

 

そしてその流れは、医療にも影響を及ぼしています。

オンライン診療って、ご存知でしょうか?
おそらく詳しく知っている方はあまりいないと思います。

今まではいろいろ規制があって、実施している医療機関が少なかった「オンライン診療」
ですが、感染拡大防止の一策として大幅に条件緩和されたのです。

 

詳細はここでは触れませんが、耳鼻科ですと

 

・花粉症を含むアレルギー性鼻炎

・慢性めまい症

・舌下免疫療法

・甲状腺機能低下症

・耳鳴り症

 

などの病気で来院頂いている方が、来院せずにスマホで診察を受けることが出来て、
お薬も自宅に届く仕組みです。

全て2ヶ月以内に診察を受けて症状が安定している方にはなりますが、感染が怖くて来院
出来なかった方には、まさに朗報だと思います。

まだ新しい制度で、私たちも試行錯誤しながら準備しております。

体制が整いましたら、ホームページなどにアップ致しますので今しばらくお待ち頂きたい
と思います。

 

四日市本院では、21日~ひと足先に始めておりますので詳細をご確認下さい。
「お知らせ」ページにリンクを貼っておきます。ご参考になれば幸いです。
(本院は院内調剤、伏見クリニックは院外調剤ですので違いはありますが)

↓    ↓

足立耳鼻咽喉科(四日市本院) オンライン診療のお知らせページ

(理事長のオンライン診察風景です)

 

考えてみれば、症状によっては診察しても

「お変わりありますか?」

「いえ」

「じゃ、お薬出しておきますね」

というパターンが多く、何がなんでも対面!という必要性もないということです。

 

これは医療界においては画期的なことで、朝日新聞4月24日に掲載されていましたが、
都会では問い合わせが殺到しているそうです。

感染防止も非常に重要ですが、貴重な時間を有効活用出来るという面においても画期的です。

今は時限的な措置ですが、おそらく多少形を変えてもオンライン化の流れは変わらない
でしょう。

一度便利な方法を知ったら、元には戻れないはずです。

 

これからは情報格差が顕著になりますので、アンテナをしっかり張って医療を賢く
受け、健康になって頂きたいと思います。

 

足立耳鼻咽喉科(四日市本院) オンライン診療のお知らせページ

 

 

 

それでは、また来週お会いしましょう!

=======================================================

 

□ 編集後記

 

当院としてはもちろん初めての取り組みで、歴史的な出来事でした。

スタッフも悪戦苦闘しながら一生懸命準備をして、初めてのオンライン診療が
終わり、レセコンへの入力などが終わった瞬間・・・・「やった~!無事終了!!」

感動でした。

新しい事をするのは大変ではありますが、それが成功し患者さんにも喜んで
もらえた時は頑張って良かったと思えます。

 

伏見クリニックもおかげ様で7か月が経ちました。

まだまだ至りませんが、チャレンジし続けます!

--------------------------------------------------------------------

地域のお役に立ちたい!

足立耳鼻咽喉科 四日市本院:四日市市羽津山町7-8

足立耳鼻咽喉科 伏見分院

名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F

========================================================

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME