メニュー

『 健康ブログ~レーザー治療について、知りたいこと 』

[2020.02.04]
『 足立耳鼻咽喉科伏見クリニック 健康情報ブログ 』   名古屋市中区栄地区で開業する「足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック」スタッフが創る 健康な暮らしの為の健康情報ブログです。 耳・鼻・のど以外の健康に関する情報も掲載しています。 地域の方のお力になることが出来れば幸いです。     こんにちは、足立耳鼻咽喉科 健康情報ブログ編集者の嵐です。 マスクが品薄です!!   いきなりですが、マスクが品薄になっていますね。医療現場においても、ドラッグストアなど でも品切れ、品薄状態になっています。 世界規模で需要が急増していますので仕方ありませんが、買占めして転売している輩も・・・ 折しも花粉症シーズンです。買占めが止めましょう・また増産体制が整うことを祈ります。   昨日も近隣のイオンに買物に行きましたが、多くの方がマスクをしてみえました。 ただ何となくしている方も多く見受けられました。 マスクの性能云々も取り沙汰されていますが、それよりも、顔のラインに沿うように調整し、 なるべくピッタリ着用すること、また使ったマスクの外側には触れずに廃棄するよう、 ご注意ください。       さて本日のテーマは、  

『 レーザー治療について、知りたいこと 』

      いよいよ、花粉飛散時期が近づいてきました(予報は2月中旬頃)。 花粉症の方にとっては辛い鼻や目の症状に苦しむ、いやな季節です。 根本的に治す方法があれば・・・と考えるのも無理はありません。 根本的に治す治療法として、現在ご提案出来るの方法は残念ながらございません。 でも成功すれば完治する療法や、1~2年くらいですが症状をかなり軽減できる治療法は ございます。 わかりにくい表現をしましたが、 ひとつめの治療法「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)」は、 3~6年という長い期間を要しますし、有効率(薬がいらなくなった)は30%とも言われていますが、 成功すれば根本的治療法と言えます。 (80%の方は、症状が楽になったという報告もあります)   もうひとつの治療法は永続手に続きはしませんし、根本的に治すところまではいきませんが、 1~2年間は辛い症状から解放される治療法で、これが本日のテーマの「レーザー治療法」です。 花粉シーズンに近づくにつれて、お問い合わせも日増しに増えております。 レーザー治療という言葉は聞いたことがある方、やってみようと思って詳しく調べた方、いろいろだと 思います。だいぶ普及してきた治療法ですが、当クリニックにもお問い合わせが多いので、 気になる、ご質問の多い部分を、かいつまんでご案内致します。   レーザー治療とは? どんなことをするかを簡単に言いますと、花粉症などでアレルギー反応を起こす「鼻の鼻粘膜」を、 レーザーで焼灼します。 当院は、レーザー照射器の中でも比較的安全性の高い「CO2レーザー」という機械を使っています。 麻酔もしますので、基本的には痛みはありません。     レーザー治療を行う時期について   説明の前に、ひと言。 レーザー治療は、今はできません! 花粉症時期は行いません! 「ええ~なぜ??今でしょ?」 すぐしたい気持ちはよくわかりますが、やらない方が良い理由がございます。 レーザー治療を行うと鼻粘膜の細胞を焼灼しますので、最初は炎症のような症状が出ます。 具体的には鼻水や鼻詰まりの症状が多いようです。 その後、粘膜が徐々に回復してきて、個人差はあるものの、おおよそ1ヵ月くらいで落ち着くと 思います。 このような状態の時に、花粉によるアレルギー反応が重なるとでただでさえ鼻が詰まっている時に、 さらに追い打ちをかける感じになり、症状がひどい状態になってしまいます。 そういう理由で、花粉時期前、中のレーザー治療は避けた方が良いと思います。 当院では、アレルギーの原因がスギ花粉の場合は6月~12月の間が治療可能期間になります。     レーザー治療に向いている方 レーザー治療は、こんな方におススメ致します。 1.昨年クスリを飲んだけど、あまり効果がなかった方 2.眠気などの副作用が気になる方 3.妊娠中や授乳中で、クスリを飲めない、飲みたくない方 4.例え1~2年でも(個人差あり)症状から解放されたい方 クスリがあまり効かなかった方も、レーザー治療を併用すると効果がよくなるというケースもありますし、 なかなか治らなかった鼻詰まりが改善した、という声も多いようです。 マスクの若い女性   逆に向いていない方 1.安全な手術のひとつではありますが、レーザー治療手術をじっと出来ないお子様。 2.妊娠している方(授乳中は大丈夫です) 3.麻酔アレルギーのある方 4.血液疾患のある方、抗凝固剤(血液をサラサラにする薬)を服用中の方     費用について 保険適応ですので、3割負担で1万円前後とお考え下さい。 手術給付金の出る保険に加入してみえる方は、事前に確認頂くとよいと思います。     以上、気になる部分をお話しさせて頂きました。詳しくは、当院のホームページをご確認頂くか、 スタッフにお尋ね下さい。 今や5人に1人が花粉症、国民病とも言われています。原因となるスギの木をすべて取り除くことは現状不可能、 対症療法(症状が出たら、クスリなどで対応する)が主な治療法になります。 当院でも上記の治療法以外に、花粉飛散前の「初期療法」も有効ですので、おススメしております。 花粉以外のダニ、ハウスダストなどに強く反応する方も増加しています。 花粉と合わせて、住環境の整備(整理整頓、掃除、布団干しなど)も行って下さい。 今年は幸いにも花粉の飛散量は少ないという予報ですので、治療やクスリ、マスクなどをうまく用いて 乗り切りましょう。 それでは、また来週お会いしましょう。     =============================================== ■ 編集後記   いつも行く床屋さんが、脱毛(体毛、ひげ)の治療機械を導入しエステ化しようと企んでいます(笑)。 潜在的にはかなりニースがあるそうで、ある高校生の男子は体毛を完全になくしたい!と 早速始めているとのことでした。 時代は変わってきましたね。男性化粧品は今後の有望市場のひとつと期待されています。 MATTみたいに、普通に男性がメイクする時代がすぐそこまで来ているのかも知れません。 自分の顔で想像すると・・・撃たれそうです! でも、見た目の美しさも大切ですが、内面も重要ですよ・・・・     ---------------------------------------------------------------------------------------------- 医療法人成松会 足立耳鼻咽喉科 ~地域の皆様のお役に立てるクリニックを目指します! ■ 足立耳鼻咽喉科 本院 :三重県四日市市羽津山町7-8 □ 足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F ===============================================
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME