メニュー

『 健康ブログ~コロナと子どもとの関係に迫る!』

[2022.03.28]

名古屋市中区栄の足立耳鼻咽喉科がお届けする健康ブログです。本職は耳鼻咽喉科領域の治療を専門としていますが、当ブログではもう少し広い視野で、より快適に生活できる情報を発信します。流行りの健康情報ではなく、基本に忠実な情報を書きたいと思っています。宜しくお願い致します。


こんにちは、健康ブログ編集長です。一気に春の陽気になるかなと思ったら、先週はかなり寒い日もあり体調を崩してしまいそうですね。皆さま、お変わりはございませんか?
本日はここ数年の必需品となった”マスク”が与える影響について考えていきましょう。

本日のテーマは、

「マスクと子どもの発育について」

コロナ感染が始まって3年目を迎えようとしていますが、その間ず~とマスク生活が続いています。もちろん感染防止の観点からは必要ですし、効果も実証されてきています。

しかし反面、息苦しくて面倒で、お肌も荒れたりメガネが曇ったり様々なマイナス面がありますね。顔の半分以上を隠しますので、表情がわからないというデメリットも感じます。ただ苦手な人に会う時は悟られなくていいですし(笑)、コンビニで鼻歌を歌っていても発見されにくという?良い面もあります(笑)。

しかしこの「表情がわからない」という点が、健康上の大きな影響を与えているとしたらどうしますか? それは、幼い子どもたちへの影響です。

マスク生活が子どもたちに与える影響とは?

今回は3月6日の読売新聞様の「コロナと子ども」というコラムから抜粋、ならびに参照させて頂きます(文章構成の関係で、一部編集しています)。

ご専門は「比較認知発達科学」の京都大学助教授の明和先生が質問に答えてみえます。先生によりますと、

脳が発達する過程では、「感受性期」という環境の影響を特に受けやすい時期があります。この時期の環境や経験あh生涯もつことになる、脳と心の柱となる重要なもの。
大脳皮質の「視覚野」や「聴覚野」の発達の感受性期は生後数か月~就学期前で、この時期は他者の表情や口元から発せられる声を見聞きしそれを真似まがら学びます。しかいsマスク着用により、この機会が激減しています。

米ブラウン大学が昨年8月に出した報告によると、コロナ禍以前に生まれた生後3ヶ月~3歳の子どもたちの認知発達の平均値を100とすると、コロナ禍で生まれた同年代の子どもたちは78まで低下しているそうです。原因ははっきりしていないようですが、日本でもこうした調査を公費で早急に行うべきです。
今小学生以上の子どもたちは、一般的に正常な発達をすることが出来ている世代。それがコロナ禍で大きな制約を受けると、そうした良い記憶がるがゆえに満たされなさは生まれます。とても辛いものだと思います。

また脳の前頭前野の感受性期は、4~5歳くらいから始まります。前頭前野は相手の気持ちを理解したり共感したり、相手の置かれた状況に応じて協力したりすることができるのです。その発達に関してもコロナ禍での生活は大きな制約を課しますので、影響が心配になります。

いかがでしょうか? 未来を支える子どもたちに大きなストレスがかかっているのは理解していましたが、脳の発達にも重大な影響を与えていると思うと非常に心配になります。

私たちが出来ることを考えよう

出来ることと書いたものの、正直これだという良い方法は思い浮かびません。子どもは大人の顔色を見て成長しますので、コロナ禍で疲弊した大人の様子を感じ取っているはずです。また外国での紛争などの情報を聞けば、また暗い気持ちになるでしょう。そんな社会情勢ですが、それはそれとして考えてみました。

  • まずは、子どもたちがそういう状況であることをしっかり認識して欲しいと思います。当然わかっているでしょうが、日々の忙しさに追われると薄くなりがち。子どもの人生がかかっているくらいの危機感を持って接してあげて欲しい
  • その次に考えて欲しいのは、家庭での接し方。子どもたちは常に親の顔色や雰囲気を観察していますので、なるべく明るく朗らかにいて欲しい。これは親御さんには酷な要望かも知れませんが、頭を切り替えて欲しいですね。子どもたちにしてやれる最大の支援ですので、お願いします。
  • なるべく一緒に買い物に行ったり、公園などで遊んであげて下さい。仕事や家事で忙しいと思いますが、こういう時間は長い人生から見たら一時です。子育てが終わると大抵の親はもっとこうしてあげたらと後悔するもの。そして家でもトランプしたり、一緒に勉強したりして子どもをよく見てあげて下さい。
  • お友達と過ごす時間も大切です。いろいろ理由はあるでしょうが、友だちと遊びたいと言ったらそうさせてあげtほいい。

明和先生も仰ってみえますが、

大人には、脳発達の感受性期にある子どもたちの環境を守る責任があります。コロナ禍の生活も、もう2年。人間を科学的に理解するという視点を持ち、子どもにとって必要な「新しい生活様式」を議論し、実践していく時期を、とうに迎えていると思います。(同紙より原文のまま引用致しました)

まさに仰る通りだと思います。自分の子だけではなく、社会にとても大事な子どもたちを一緒に見守っていきたいものです。


それでは、また来週!

 

 


--------------------------------------
◇ 編集後記

すでにご存知かと思いますが、伏見クリニックは4月末で一時閉院させて頂きます。ここからという時に非常に残念に思いますし、患者さんには多大なご迷惑をおかけします。ご理解賜れば幸いです。新しい院長が就任次第再開致しますので、今しばらくお待ち下さい。

立ち上げから必死で取り組んできましたので、正直申しますとツラすぎます・・・。しかし嘆いてばかりでは何も解決しませんので、明るく前向きに立ち向かって参ります。健康ブログとグロウアップブログは引き続き発行して参りますので、忘れないで~!

---------------------------------------

☆ 足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」のトータルケアクリニックを目指しています。

花粉症の方、必見!つらいアレルギー性鼻炎の対策をご存知ですか?


(1)【重症の方へ!】花粉症重症の方に大朗報!速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか? 

(2)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」! 

☆ ”いびき”が気になる方、ご家族に指摘された方は一度検査した方がいらっしゃいませんか?

【 CPAP(シーパップ)治療 】なら”いびき”に隠れた病気=「睡眠時無呼吸症群」を改善できます!


--------------------------------------

公式YouTube、始めました!

「耳鼻科医足立の健康第一!」


---------------------------------------

<当ブログ記事に関しての注意>

・当院の健康記事の詳細は、専門の医療機関にてお尋ね下さい。


---------------------------------------------

「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」


1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8

2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F

----------------------------------------------

 

HOME

最新の記事

健康Youtube~【フルミスト点鼻薬】痛くないインフルエンザワクチンのメリットとデメリットを医師解説
健康Youtube~【医師解説】滲出性中耳炎の症状・原因・治療法:耳鼻科医が教える3つの重要ポイント
健康Youtube~【医師警告】ノイズキャンセリングイヤホンは耳に悪い? 聴覚システム・脳機能への悪影響を解説 
健康Youtube~声の若返り法を医師が解説!今すぐ始める声のアンチエイジング対策5選
健康Youtube~【予防と登園基準】感染を防ぎ子どもを守ろう!医師が教える小児感染症の予防ガイド【ヘルパンギーナ、手足口病、インフル、コロナetc...】
健康Youtube~【新型コロナ後遺症リスク倍増】感染数が多いほど危険!ワクチンで後遺症を予防【医師解説】・【要注意】聞こえにくさは認知症の始まり?補聴器でできる認知症予防対策とは【耳鼻科医解説】
健康Youtube~【鼻血を繰り返す方へ】最も効果的な鼻血の止め方・NG行動を鼻血が止まらない原因から耳鼻科医が徹底解説
健康Youtube~【突発性難聴、1週間が鍵】聴力を守るための早期治療の重要性とは?
健康Youtube~【医師解説】新型コロナ後遺症の方必見!Bスポット療法| 慢性疲労・嗅覚障害への治療法
健康Youtube~【医師解説】新型コロナ後の嗅覚障害に効く漢方薬:当帰芍薬散で80%改善!

ブログカレンダー

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME